ビジュアルエディターにcssを当てる方法

デフォルトだとビジュアルエディターにはcssを当たっていない。
テキストエディターを自分自身で編集できるなら構わないけれど、それでもプレビューで確認してまた直して、、、って大変ですよね。
それなら、ビジュアルエディターで入力しながらどのように出力されるかを確認しながら記事作成できたらいいですよね。
そんな時に使うのが、editor-style.cssです。
editor-style.cssを配置する場所
ビジュアルエディターでスタイルを確認しながら本文を記載できるようにする手順は2つ。
1.editor-style.cssを配置する。
2.functions.phpに追記する。
です。
editor-style.cssを配置する。
cssのファイルにeditor-style.cssを置くのではなく、WordPressのthemeの中(functions.phpなどを置いているところ)にeditor-style.cssを配置する。
functions.phpに追記する
追記する内容は
PHP
1 2 3 |
//ビジュアルエディターにcssを適応する。 add_editor_style('editor-style.css'); |
これだけ。
これで、ビジュアルエディターにもcssが当たるようになりました。