get_term_idは、カテゴリーとタグの情報を取ってくるための関数

カテゴリーとタグの情報を取ってきたい時がある。
他のページでカテゴリーの情報が欲しかったり、カテゴリーのIDを知りたかったり。
IDは情報を関連づけるためにかんり頻出のものになるので覚えておきたい。
そんな時に使えるのが、【get_term_id】
今回はワードプレスのデフォルトで入っているカテゴリーの”未分類”の情報を取ってきてみようと思う。
とりかたは簡単。下のコードは実際に情報を取ってきたサンプルになります。
PHP
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 |
<?php $hoge = get_term_by('slug','未分類','category'); var_dump($hoge); //var_dumpの結果 object(WP_Term)#5502 (10) { ["term_id"]=> int(1) ["name"]=> string(9) "未分類" ["slug"]=> string(27) "%e6%9c%aa%e5%88%86%e9%a1%9e" ["term_group"]=> int(0) ["term_taxonomy_id"]=> int(1) ["taxonomy"]=> string(8) "category" ["description"]=> string(0) "" ["parent"]=> int(0) ["count"]=> int(1) ["filter"]=> string(3) "raw" } ?> |
これで”未分類カテゴリー”の情報を取ってくることができました。
もし、”未分類カテゴリー”のIDを取得したいのであれば、
PHP
1 2 3 4 |
<?php $hoge = get_term_by('slug','未分類','category'); $hoge_id = $hoge -> $term_id; //今回の場合は1 ?> |
を取得することができます。
ちなみに。
get_term_idの引数についてですが
get_term_by( string $field , mixed $value , string $taxonomy )
となっています。
入れる値ですがそれぞれ。
$field→検索する値のフィールド名を示す’slug’、’name’など。
$value→検索する値。
$taxonomy→タクソノミー名を示す’category’、’post_tag’、など。
になります。